◆愛車スッテップワゴン・スパーダCSに設置したベッドキットの上部です。毛布を敷いて、その上に封筒型の寝袋を・・・。実際に旅をする際は、この他に、寒さ対策として、タオルケット・薄手の布団・毛布を各1枚持って行く予定です。
◆窓には、前愛車フリード・スパイクで使用していた、プライバシーシェードを改良、自作追加して活用しています。
◆ベッ…
■愛車をホンダのフリード・スパイクからステップワゴン・スパーダに変更し、ベッドキットを設置したので、荷物の配置を大幅に変更しました。基本的には、ベッド上部には、荷物を置かないようにし、全て、下部に置くようにしました。そうすることによって、就寝の際、荷物の移動をしなくてすむようにしました。これにより、複数泊の時、煩わしさが、大幅に改善する…
■車中泊の旅を始めた時、道の駅のガイドブックを購入しようと、書店に行くと、『全国SA・PA道の駅ガイド』(昭文社刊)がありました。書名の通り、全国のサービスエリア・パーキングエリア・道の駅が地図に掲載され、しかも、それぞれの内容もルート・地域別に分かり易く記載されていました。これは便利と考え、直ぐに、購入しました。以降、旅の際には、必ず…
■愛車ステップワゴン・スパーダCSに、車中泊ベッドを設置しました。自作しようと思いましたが、神さんが、terutokiyoの製作では、安心して就寝できないというので、ネットで検索・・・。
■最初にヒットしたのが、群馬県前橋市にある、「オフィスカン MGRcustoms」という会社のベッドキットでした。値段も手頃で、車体に傷を付けず、高…
■10月末、新しい愛車が、やって来ました。ホンダのステップワゴン・スパーダCSです。以下、何も積載していない車内です。このままでは、車中泊のため荷物を積載し、熟睡できる状態ではありませんのでベッドを設置して解決予定です。今回は、その前の状態を、車中泊に関係する収納を中心に紹介します。これらの収納を、上手く活用できたらと思います。←201…
■今回の北海道車中泊の旅でも、愛車フリード・スパイク(以下、「スパイク」とします)は、とても良く走ってくれました。そして、予想以上の走行距離に・・・。そこで、帰宅後、新愛車の検討を始めました。そして、過日記したように、ハイエースを購入することに決定したのですが、とても残念な結果となってしまいました。新たに、検討し直し、ホンダのステップワ…







